よくあるご質問 FAQ

よくあるご質問 FAQ

FAQ − よくあるご質問 −

採用・選考について
勤務地・配属エリアはどのようにして決められますか?
なるべくご希望に沿って選考を進めていきたいと思っておりますが、ご本人の適正や、エリアの特性、配属先の相性含め会社の意向も考慮して配属先を決定しております。
どのエリアでもご活躍いただける・頑張りたい!という方を募集しております。
転勤はありますか?
営業はエリア内での店舗異動の可能性はございますが、エリアを超えての異動は基本的にはございません。
もしそのような可能性がある場合はまずご相談させていただきます。
専門学校に通っていて、建築系でもないのですが応募は可能ですか?
ご応募大歓迎です!専門学校・短大・4年生・大学院、また学部学科など、応募に制限はございません。
ご活躍いただける方を募集しております。
※設計志望の方は、2級建築士の受験資格のある方、もしくはダブルスクールなどでお持ちの方が対象となります。
必要な資格はありますか?手当などあれば教えてください。
全職種共通で入社までに必要な資格は運転免許です。
AT、マニュアルはどちらでも構いません。
不動産部営業になる方は宅建の資格を取得していただきます。
設計志望の方は応募の際に、2級建築士の受験資格のある方、もしくはダブルスクールなどでお持ちの方が対象となります。
その他「宅建・FP・インテリアコーディネーター」などはおすすめしています。

募集職種に関係のある資格をお持ちの方には、基本給とは別に手当がつきます。
金額や規定などは別途お問い合わせください。

【手当の対象となる資格】
・宅地建物取引主任者
・1級、2級建築士
・1級、2級施工管理技士
・インテリアコーディネーター
・FP2級
福利厚生について
産休・育休の取得と、その後のキャリアについても教えてください。
産休・育休は取得実績がございます。
2024年6月時点で復帰率は100%です。
その後のキャリアは、元の部署に時短で戻る社員もいれば、見つけたスキルを活かして別部署に復帰する社員など様々です。
どうしてもライフイベントとキャリアアップは悩みとして扱われてしまう事が多いですが、建物のお手伝いは自信の経験を武器にできる仕事でもあります。
どのような評価制度がありますか?
主に3つの評価制度がございます。
【生産部門評価】 達成率など数字で実績を見て、自分の成果を振り返る為の評価です。
【360度評価】 上司だけでなく、同僚や部下、他部署など複数の関係者から評価を行います。
周囲のあらゆる方向からの評価であるため客観的に自分を振り返り、チームワークを強化する機会としています。
【個別面談】 自社評価シートに沿った上長との個別面談です。
自身の成長について上長と話す機会を増やし、内省の機会を設けることで成長角度を上げる為の制度です。
家賃手当はありますか?
家賃手当はございません。
ただ、住宅を取得するための支援「住宅取得支援制度」がございます。
弊社で3年働いていただき、弊社のブランドで家を建てる場合住宅ローンに対して補助を行っております。
注文住宅の営業を志望していますが、自家用車の購入が不安です。
自家用車の維持については、購入後からマイカー手当を支給しています。
また、契約が取れると、車の手当ても歩合として支給されます。
職場について
残業はありますか?
業務量や時期により発生することもあります。
ただ、なるべく残業がないように会社としても変革を行っております。
例えば、出社の30分前からしかPCが起動できない、夜も決まった時間にはPCが強制シャットダウンされる制度…などなど
これからは「遅くまで働く」ではなく「いかに業務時間内で効率的に仕事ができるか」が重視されてきますね。
エリアに「東京」とありますが、住まいや運転が不安です。
「東京」と言っても、私たちのメインエリアは「渋谷・原宿」などの東京ではございません。
皆さんがお家に帰って生活をするエリアです。
なので車を持ちながら一人暮らしができるようなエリアです。
道もゆったりしている場所が多いのでご安心ください。
SDGsの取り組みはありますか?
積極的に行っております。
詳しくはこちらをご覧ください

FAQで解決しない場合の
お問い合わせ先

通常5営業日以内に回答させていただきますが、
ご相談内容や諸条件によりましては回答に時間がかかる場合や、
回答できない場合がありますことを予めご了承下さい。
お急ぎの場合はお電話でのお問い合わせをお願いいたします。
お問い合わせフォームはこちら
営業時間:平日10:00 〜 18:00
電話番号:042-540-0505
お問い合わせ先:松本 真由 (人事部)
recruit

RECRUIT

ネクストグループで、
共に幸せの創造へイノベーションを巻き起こしませんか。

紹介しています!会社の事を